【質問】月刊ビジネス選書に入会したいのですが?
この質問は、結構いただきます。 ただし、販売期間以外の時に。 どうも、期間限定販売が終了したあとに欲しくなるものなんですね。「買えない」と「欲しくなる」。悩ましいですね。
当方では、メルマガ会員にはリアルタイムですべての情報をお伝えしています。販売期間外に、当方で注文を取ってどうこうするということもできません。
いつ頃、キャンペーンが行われるかといったスケジュールも一切わかりません。(これは他のキャンペーンでも同じです)キャンペーンはいきなりはじまって、当方ですぐその情報をメルマガで流すといった感じです。
月刊ビジネス選書の販売期間は、短く、限られています。「なんで?」と不思議に思われる方もいるかもしれません。これは、そういうセールス方法なんです、としか申し上げられません。
それでも「なんで?」という方は、こんな本に書いてあります。
【質問】私は月刊ビジネス選書に入会しているでしょうか?
ちょっと不思議な質問です。でも、何回か同じご質問をいただいたことがあります。2つ、ポイントがあります。
- 「なぜ、ご自身でわからないのかな?」
- 「なぜ、こちらにそれがわかると思われているのか?」
なぜ、ご自身でわからないのかな?
1つ目については、「ご注文」のご記憶でお分かりになる。そして、ご注文できているかどうかお分かりならないのなら、「月に1冊本が届いていれば」会員であることがわかる。こんな本が届きます。
もちろん、ダイレクト出版にお問い合わせするのが一番ですが。
注)当方は、ダイレクト出版の本を[非公式]でご紹介しているブログ・メルマガです。ダイレクト出版のお客様の情報には、一切アクセスできません。
なぜ、こちらにそれがわかると思われているのか?
2つ目は、ひょっとして……、思い当りました。当方のメルマガで、「〇〇名がオーダーされています」などと書くことがあります。
当方では、誰が何をご注文されているのかといった情報は一切わかりません。
当ブログやメルマガから、いつ、どの本の注文があったということだけがわかるのです。他にも、誤解されている方がいるかもしれないので、書かせていただきました。
【質問】メルマガで、すでに注文した本の案内メールが届きます。
注文した本の案内メールは送らないでほしい。
当方では、メルマガ会員のどの方が、何の本を注文したかという情報は一切もっておりません。(何時、何件、注文があったということだけわかります)
大変、申し訳ないのですが、ご注文後、その書籍の案内を送らないようにすることは、上の理由からもできかねます。その書籍のキャンペーンが開催されましたら、案内メールが届きます。
ご理解いただきますよう、お願いいたします。